松原市・歯医者 タニ歯科医院 トップ

むし歯について

歯が痛む、歯茎が腫れて痛いなどの症状は、むし歯や歯周病が最も疑われます。ただ、一言でむし歯と言っても進行レベルによって痛み方の強度や治療方法は異なります。

むし歯は放置しておいても治る病気ではありません。
できるだけ初期のレベルでの治療を心がけ、身体への負担を軽減していきましょう。

むし歯の進行レベルと治療法

むし歯治療

C1

初期のむし歯は、歯の外側を覆っているエナメル質にできます。
自覚症状はなく、自分では見つけにくく、定期歯科健診でよく発見されます。

□治療方法

むし歯を除去した後、白いプラスチック(コンポジットレジン)を詰めます。
あまり負担なく治療できます。

むし歯治療

C2

むし歯が進行して、象牙質に及んだ状態です。
冷たいものや、熱いものがしみたり、痛みを感じ始めます。
さらに、むし歯が進行すると、痛みが強くなるうえに、治療にも時間ある程度の時間を必要としますので、むし歯はこの時期までに治療すことをお勧めします。

□治療方法

むし歯を除去した後、白いプラスチック(コンポジットレジン)や、セラミック、金属などを詰めます。痛みがある場合は、麻酔を行います。

むし歯治療

C3

痛みを感じているにもかかわらず、治療をしないでおくと、この状態になります。
むし歯が神経(歯髄)にまで及んだ状態です。
何もしなくてもズキズキとした強い痛みを感じます。
歯髄が感染して炎症を起こしていますので、歯髄を取る処置が必要になります。

□治療方法

麻酔をして歯髄を取り、歯の中を消毒します(根管治療)。
根管治療が終わった後、詰め物または被せ物により修復します。

むし歯治療

C4

むし歯をさらに放っておくと、この状態になります。
むし歯によって歯は崩壊し、歯の根だけが残った状態です。
歯髄が死んでいるため、痛みは一次的に治まります。 細菌による感染が歯の根から周りの骨に及ぶと、骨が破壊され膿がたまります。 さらに重症になると、急激な痛みや発熱を生じたり、敗血症などの重篤な症状を引き起こします。

□治療方法

通常、抜歯となります。
歯を残せる可能性がある場合は、根管治療を行います。

むし歯予防とは

むし歯治療

むし歯はプラーク(歯垢)中の細菌に様々な要因が加わって起こります。
お口の中の環境を改善することで、むし歯の発症や進行を抑えることが重要です。

また、むし歯の発症や進行は、生活環境や年齢等によって個人差がありますので、その人にあった予防歯科プログラムを継続することが大変重要です。

それに伴い、長期にわたって、健康な歯と理想的なお口内の環境を維持することにつながります。

定期歯科健診を行うことで、理想来な口内環境を手に入れましょう。

定期歯科健診に関するご質問、ご予約はこちら

歯周病について

歯が失われる原因ナンバー1は、「むし歯」ではなく、実は、「歯周病」です。

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌(細菌)に感染し、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気です。

初期の歯周病では、自覚症状がほとんどなく、気づかれない方が多いですが、実際には成人の約80%が歯周病(歯肉炎or歯周炎)にかかっているといわれています。

ちなみに歯槽膿漏も歯周病と同じです。
歯槽膿漏は、歯周組織から膿(うみ)が出る症状のことです。

歯周病のステージと治療方法

歯周病

正常な状態

歯の付け根にプラークがたまっておらず、炎症などもない、歯茎が健康な状態です。
痛みなどもなく、歯茎から出血をすることもありません。

歯周病

軽度の歯周病

歯の付け根にプラークがたまり、炎症を起こしはじめます。 まだ痛みはありませんが、歯みがきをしたり、硬いものを食べたりした時に、出血を伴うこともあります。

歯周病

中等度の歯周病

プラークが石灰化してできた歯石が大きくなるにつれて歯根膜(歯と歯肉をくっつけている膜)が溶かされ、歯周ポケット(歯と歯肉の間のすき間)ができてしまいます。 歯肉が腫れて膿が出だし、歯槽骨(歯を支える骨)の破壊がはじまっています。

歯周病

重度の歯周病

炎症が進行し歯槽骨が壊され、歯がグラグラします。 歯根が見える状態までになると、血や膿も出て口臭もひどくなります。最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病予防とは

歯周病

歯周病も細菌感染が原因でおこる炎症性疾患です。
健康な歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)に細菌が感染し、局所的あるいは全身的危険因子が加わると発症します。

正常な歯肉から歯肉炎・歯周炎(初期・中期・重度)までの進行レベルによって、治療や予防プログラムは様々です。

歯周ポケットの発原菌の数は、治療(除菌)により随分減少しますが、その後徐々に増え続け、約3~4ヶ月で元に戻る傾向にあります。

そこで、細菌が増殖し、再び悪影響を及ぼす前に、受診していただき歯周ポケットの処置(除菌)の専門的なケアをおこなうことが重要です。

ブラッシングがどれだけ上手でも、ご家庭で全てのむし歯の原因を取り除くのは、ほぼ不可能です。また、初期段階のむし歯であれば治療も痛くありません。

定期歯科健診をおこなうことで、お口の隅々までチェックでき、トラブルのない口内環境を維持していきましょう。

歯周病予防を行うことで、将来につながる健康的な歯を守っていきましょう。

定期歯科健診に関するご質問、ご予約はこちら

松原市 タニ歯科医院のご案内

受付時間
10:00~12:30 / /
15:00~20:00 / /
※休診日:木・日・祝祭日
※土曜の診療は17時までとなります。

歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯・審美歯科・ホワイトニング

〒580-0016
大阪府松原市上田3-1-13サンライズビル3F

連絡先

河内松原駅よりご案内

「河内松原駅駅」より徒歩1分

初診の方へ
アクセス